大谷翔平を動かした!日本ハム入団交渉に見る「顧客価値」の考え方
先週、テレビ朝日「タモリステーション 二刀流 大谷翔平の軌跡」 という番組がありました。世帯平均視聴率は15.8%だったそうです。 すごいですね。 メジャーへの挑戦を明言し、日本でのドラフト指名を拒否していた 大谷選手 […]

「走るスマホ」が「移動」の価値を変え、顧客価値を変える!
ラニーニャ現象は今週末も猛威を振るうようですが、みなさま、 元気にお過ごしでしょうか?関東でも最低気温が「-1度」という 「マイナス」標記が珍しくなくなりました。 もちろん、コロナも不安ではありますが、政府、専門家、自 […]

『生活圏内ちょい乗り』が移動を顧客感動に変えていく!
KDDIは、高速バスの運行会社「WILLER」と提携し、定額(5,000円)・ 近距離(2キロ圏内)の配車サービスを全国で始めると昨年末に発表 しました。スマートフォンを通じて得た人の流れに関するデータも使い、 利便性を […]

CS実践力がオンラインサービスを変える
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。 さて、今年のCSトレンドはお客様の期待以上の行動をするための 「想像力」「サービスデザイン」(情報ネットワークをベースとして、 メディア、モノ、人が相互につながりあったサービ […]

インスタLIVEでの思わぬお褒めの言葉」に感動!CSの姿が見えてくる
12月某日、弊会がCS設計や応対品質管理を請け負っている通販 コスメのコールセンターで感動の瞬間がありました。 CSを深く理解した従事者のみなさんの努力が「仕事へのPRIDE」 へと進化した瞬間です。期待すべきCS […]

次世代フルーツオレ専門店が「モノとコト」を語る!いいね!
Z世代をターゲットにした「フルーツオレ」の専門店「The Label Fruit(ラベルフルーツ)」が原宿にオープンしたというニュースが 「ZERO」で流れていました。最初は「フルーツオレはお風呂上りに 飲み […]

AIには先行できないサービスがある! 「気づき」は進化するから愛される!
橋での仕事の帰りに立ち寄りたくなるタブレットのセルフオーダーの お店があります。場所は新幹線に乗車するために立ち寄る「高崎駅」。 店名は「キリンシティー高崎店」さん。 もちろんお目当ては美味しい生ビールなのですが、「行 […]

モノづくり目線のCSには危険がいっぱい! 銀座オーダースーツ革命を分析
読者のみなさま2週間のご無沙汰でございます。おかげさまで 今年も無事に「秋の受検ラッシュ」を過ごすことができました。 実技日程などにご協力をいただきました受検者様、企業様に心から 御礼申し上げます。 1月からは「 […]

ニューノーマルライフの「その先」にCSあり!
第6波に備えて病床3割増しが月内に整うそうです。エンドレスの コロナ不安。コロナにより「ニューノーマル(新しい常態)」という 言葉が生まれ、そして、今、「ニューノーマルライフ(新しい常態の 中での暮らし方・生き方)」とい […]
JALの挑戦!お客様とのつながりを日常生活の中へ
移動するだけでマイルがたまる『Miles』というポイントプログラムをご存じでしょうか? Miles Japanという会社が運用しているアプリをスマートフォンにイントールし、GPSの使用を「常に許可」にします。 […]
