先日、仕事でホテルオークラ神戸に宿泊しました。いつもは、ビジネスホテルを選ぶのですが、お気に入りのホテルはどこも満室。ホテルオークラさんには失礼ながら致し方なく、という選択でした。ビジネスで宿泊するには機能性が・・・・。というところです。
残念ながらその予感は的中でした。ホテルのインフラ全体が古いのです。神戸市内のホテルはリニューアルしたところが多く、ホテルオークラの近くにはビジネスホテルでありながら、ミシュランで星を獲得しているところもあります。
では、何が古いのか?ベッド、布団、枕、アメニティー、バスルーム、行動導線・・・すべてです。そして、価格の設定そのものです。満足度レベルが5つ星評価ならば2つというところです。
その2つは「人」です。人的サービスということです。フロアコンシェルジュ、ベルボーイリーダー、フロント担当者、などなど。ホテルマンとしての、気づき、表情、動作、どれ一つをとっても一流です。ですが、すべて男性ホテルマンでした。ここにも、やや問題が起きているのです。女性のサービス担当者の育成に課題があるようでした。しかも、人的なサービスがよくても、古いインフラ部分をカバーすることには至らず、というところなのです。
そして、ある事件が発生・・・この続きは明日
謎解きは、CSマネジメントセミナーで。
12月4日のCSマネジメントセミナーでは、女性が活躍する職場で必要な、指導者用のロジカル行動実践のポイント手引をご参加者の皆様にプレゼントいたします。
ぜひ、ご参加ください。
≪第13回CSマネジメントセミナーテーマ≫
女性活躍推進×ワークライフバランス×サービスの戦力化方程式
【プログラム内容】
1. 営業で活躍する女性には「はじめてに強い」という能力がある
2. 短時間勤務女性には『マルチCS』を勧める
3. 3大国策が企業サービスに及ぼす影響と対策
【講 師】 一般社団法人CSスペシャリスト検定協会
代表理事 石川 かおる
【日 時】 12月4日(金) 14:00~16:00(13:45開場)
【場 所】 明治大学紫紺館
東京都千代田区神田小川町3-22
【受 講 料】 無料
【お申込み】 下記のURLよりお願いします。