東京ディズニーランドが4月に再値上げすることを発表。消費増税に伴う値上げから1年しかたっていないだけに、500円の値上げ(大人6900円)はお財布にグサリと響きます。値上げの理由はアトラクションの拡充だそうです。
ですが、来場者からは「アトラクションに1時間待ち、ハンバーガーを購入するのに30分待ち、おむつを変えるのに10分待ちは・・・・」という声が上がっているようです。
つまり、「混雑がすごくて、1日パスポート分を楽しめない」ということ。
SMBCフレンド調査センターは、「業績は好調だが、顧客満足度は微妙」との分析結果がでたそうです。(日経ビジネス2月2日掲載)
新商品(アトラクション)を購入するために利用者が費用を負担し、それでも、場内は混雑状態。だとすると、満足度は低いでしょうね。
満足度は将来の経営に関する指標のはずですが・・・・。
皆さんは気になりませんか?オリエンタルランドという会社の誰が、利用者の声や「また行きたい」と思っている人たちの声を聞いてくれて、どのようにその声が経営に反映されているのかを。
CS推進力20問チェックをしてみましょう。
【カテゴリーC:お客様の声をサービスに反映する仕組み】に質問「マーケティングは専門部署に一任している」という項目があります。
この項目にYESが入ると、企業としては不安が・・・・。ちなみにマクドナルはもちろん「危険なYES」そのものでした。
CS推進力診断の5つの診断項目を公開します! 本文をご覧ください。
緊急開催!CS推進力を測定するビジネスセミナー 2月25日
CSリーダー必須能力確認講座(分析診断書を発行)
講座+分析診断+6ヶ月間 石川かおるの無料アドバイス是非、ご活用ください!
詳しくは http://www.cs-kentei.jp/225.html
「CS推進力20問チェック」は下記URLよりお試しいただけます
http://www.cs-kentei.jp/cs_suishin.html
第10回CSマネジメントセミナー 3月13日開催
http://entry.cs-kentei.jp/item_detail/itemId,29/